9月›September, 2002‹ #48 2002.9.29 (Sun) ミスチル週間 うちのデッキには 5枚中5枚ともミスチルが入っている 本当になんとなくなのだが、よいねミスチルは しかしまだ新しいアルバム買ってない 新品で買う経済的余裕がない どっかに中古で売ってねーかなー? #47 2002.9.28 (Sat) 楽譜反対主義 主義と言っても今日思い付いたことだが 音楽的な表現なんてものが 一体楽譜にどれだけ表せるものだろうか? 大きな楽団の演奏ともなるとそうはいかないだろうが 結局は個人の音楽性に因っているのだということ #46 2002.9.27 (Fri) 部屋の模様替えをした。 七時くらいに急に思い立って 二時間くらいベッドやらテレビを動かした。 模様替えや片付けは好きだ。 いつも思い立ったようにする。 前にしたのは三ヶ月前だ。 好みの部屋の形になるとわくわくする。 そのかわり一つでも使い勝手が悪いと感じると すぐにまた変えるといったカンジ。 #45 2002.9.26 (Thu) 昨日のサッカーのチャンピオンカップの事を 何かのニュース番組で取り上げていた。 小野のヘディングセーブは確かにすごい。 だがその後、外したシュート二つを取り上げて 「チームに貢献しました」 大リーグでもそうだ。 海外に出た日本人の事がみんなよほど心配らしい。 まるで親バカだ。 「宅のボクちゃんの活躍があったから チームは負けませんでしたのよ」 この日本人万歳報道、 第2次大戦中の日本軍の報道を彷彿とさせる… #44 2002.9.22 (Sun) 発表会には意外にも たくさんの知り合いが来てくれました めちゃくちゃ緊張してたんで なんとか落ち着かせようとあれやこれや 自分が吹く前にしゃべったのなんて 僕だけだったでしょう でもとりあえず全身全霊で疲れました しかしこれで明日からは ラッパに専念(?)できるぞ〜! #43 2002.9.21 (Sat) 2連徹夜をした 64時間中たったの4時間半睡眠 人間慣れると不思議と眠くならないものだ でも明らかに体調は悪くなってきている 「どんなに自分が不規則な生活してても 君がいるから大丈夫って思えるよ」 マンガみたいなセリフを言われた 明日は発表会本番 #42 2002.9.20 (Fri) 久しぶりに徹夜をした。試験勉強の為だ。 久しぶりと言っても二ヶ月ぶりくらい。 しかしきつかった。 三時くらいからすでに眠気のピークを迎えていて、 コーヒーでなんとかごまかす。 試験中にはあまりの眠さに文字を書く手が震える始末。 最近確かに早く寝ることは多かったがここまで…。 次の試験に備える為にも 明日からは遅く寝ることにしよう。 #41 2002.9.18 (Wed) 問い 楽器をやっていて一番楽しいときはどんなとき? 回答 音を出している 自分が音でいっぱいになる瞬間。 このときがずっと続けばいいのに。 他に煩わしいことがありすぎる #40 2002.9.17 (Tue) 怖いもの コンタクト。目を直接触るなんて!! 飛行機。あんな鉄の塊が空を飛ぶなんて!! 蟲。特に厚みのある蟲がだめ。 セミ・カマドウマ・ゴキブリ・ガガンボetc... 終電後の原チャのパンク。 通天閣から梅田まで歩いたさ!! #39 2002.9.14 (Sat) で、今日(昨日) 藤岡幸夫&関フィル&須川展也の コンサートに行ってきた。 須川展也、生で聴くのは初めて。 や〜すごい!すごいの一言! ニューシネマパラダイス、改めていい曲です。 ほんと好きです。この曲 で、藤岡幸夫。慶応文学部卒業にもかかわらず 「量り知れなく将来を約束された指揮者」 と絶賛されるほどの凄腕 どっちかというとこの人に興味があって わざわざ門真まで行ったわけで でも実際はよくわからんかった。 俺指揮者あんま詳しくないし 今日の教訓。この二人をもっといいホールで聴きたい それと、司会者のノリ最高。微妙に大ウケ #38 2002.9.13 (Fri) 「音楽マジトーク週間」に書いた事は こないだのレッスンのあと 師匠と語ったときに浮かんだことを分けて書いただけだ 連想ゲームみたいなもので 別に音楽を定義してみたり、 結論を出そうとかいうものではない 世間話程度に納得できるとこだけ納得してくれたら #37 2002.9.12 (Thu) 「音楽マジトーク週間・その7」 一方ジャズはどうだ もちろん心にぐっと来る曲はある。 元祖ブルースとか。名曲として愛される曲も多い だが、演奏者ごとに様々に アレンジされたり違うイメージを作ったり ジャズが演奏者主体と言う性質もあるだろう。 だが僕の考えはちょっと違う やつらはとにかく音を奏でる瞬間、 どんだけサイコーでいられるかを競う 自分の人生を持ち出す前に、 音を出してる瞬間その時が問題なんだと #36 2002.9.11 (Wed) 「音楽マジトーク週間・その6」 えてしてクラシック音楽には、作者の想いや、 作者の人生が色濃く掘り込まれていることが多い モーツァルトの「レクイエム」、 スメタナの「わが祖国」、 ムソルグスキーの「展覧会の絵」etc... もちろんそうでない曲のほうが圧倒的に多いだろうが こういった曲は『名曲』と呼ばれ、 いつまでも演奏され、人々に愛される #35 2002.9.10 (Tue) 「音楽マジトーク週間・その5」 僕はアマチュアの人間だが、 奏者としてその事を感じる事がある 「ピータールー」と言う曲がある イギリスの平和な農村に軍隊が押し寄せる 「ピータールー事件」(だったよな確か?) を題材にした曲だ そう意識しなければ意味不明で、 あまり面白くない曲と僕は思う しかし、曲の意味をちょっと聞いただけでも、 曲からその場面が思い描かれる 音符の一つ一つに意味が込められていくのを感じるのだ。 #34 2002.9.9 (Mon) 「音楽マジトーク週間・その4」 想いが伝わるように演奏する事も その作曲家へ対しての礼として 意識しなければならないらしい 「カルミナ・ブラーナ」で泣いた という話をしてくれたとき、 師匠はこんな風にも言った 「奏者として忘れかけてたものを 思い出させてもくれた」 作曲者の想いをも表現し、 聴く人に感動を与える。 それがプロの音楽家。 #33 2002.9.8 (Sun) 「音楽マジトーク週間・その3」 自分の過去とか状況とかに関係なく 泣ける曲もあるだろう 僕のSAXの師匠の場合例えば「カルミナ・ブラーナ」 「宗教音楽だからってのもあると思うけど、 むちゃくちゃ『生きろ』と訴えてくる」 その曲を作った人の想いが伝わってきたとき、 いい曲だと感じ感動を呼ぶ そんな体験は僕はあまりない #32 2002.9.7 (Sat) 「音楽マジトーク週間・その2」 どうしようもなく懐かしさを思い出させる曲もある 単身大阪へ来て孤独にも似たものを 感じた時期に聴いた「hide BEST」 それに中学生の頃 貪るように聞いたシングルの曲たち 「シーソーゲーム」「息子」 「カローラUに乗って」etc... 今でも好きな曲が多い #31 2002.9.6 (Fri) 「音楽マジトーク週間・その1」 あなたには「泣ける曲」というのがありますか? 自分が何か困難な状況にあるときに、 似たような心境を歌った曲 あの苦しかった時期に、 何度も聴いて励まされた曲 例えば僕はMr.Childrenの アルバム「Discovery」全曲 浪人の追い込み時期に発売されて、 買ってから何度も何度も聴いた曲たち 今でもあのアルバムを聴くと あのつらい時期が思い出される #30 2002.9.4 (Wed) モノモライを患いました。 大阪ではめばちこって言うらしいです。 どっちも漢字なんて書くか全く不明 #29 2002.9.3 (Tue) 合宿から帰って3日。部屋は荒れ放題。 |