2月›February, 2005‹ #59 2005.2.28 (Mon) なんなんだこの忙しさは。 演奏会が終わった。ひと段落ついたと思った。これからは就活や、他の趣味に専念できる。そう思った。 就活に専念、まぁそれは間違ってない。実際忙しさの6割は就活関係だ。バイトが入るから忙しい、それもまぁ合ってる。みんなそんな忙しい中やってるんやろうし。 忙しさにかまけて、お得意の現実逃避で自分を追い込んだ、それも正しいと思う。〆切間際に焦るのが俺の悪い癖。計画性のなさがバレた。 それでも一昨日くらいから今週1週間の忙しさはハンパねえ。どこでぶっ倒れるか、トトカルチョが成立してもおかしくないくらい。さあパーティーだ。めまぐるしくも充実した日々の始まりだ。やるっきゃねえ。 そんな中、昨日演奏会聴きに行ったこととかは言及しない。過去は振り返らない。OK? #58 2005.2.27 (Sun) 車やバイクが好き。 アクセルをふかし、 スピードを上げれば、 目の前の景色は次々に変化する。 古い景色が消え去り、 新しい景色が現れる。 同じように、 乗ってる僕も、 古い自分が消え去って、 新しい自分に生まれ変わる。 そんな気分になれるからかな。 広い道を走るのが好き。 細い道も悪くない。 #57 2005.2.26 (Sat) 最近、某不動産チェーン店でバイトを始めた。ネクタイを締めてする仕事だ。 内容的には、ほとんど社員に近いことをやらされている。メインの仕事が、お客さんを車で物件に案内し、物件の説明をしたりする。 最初はひたすら辺りを車で走り、物件の場所を確認。今はひたすらお客さんを乗せて物件の間をいったりきたり。 もう何が楽しいって、タダで車に乗れること。この1週間でかなり運転技術上がったんちゃうかな。 そして運転中の俺は、ほとんどタクシーの運ちゃん。 「どちらからこられたんですか〜?石川ですかー。石川はいいですよね〜。温泉とかあるし。え?私ですか?私は東京ですね。ですから(以下略) こんな風なお客さんとのコミュニケーションは楽しい。俺ってやっぱ営業向き何やろうな〜とちょっと凹む今日この頃。 #56 2005.2.25 (Fri) 「笑い」が体の治癒力を高めるという。 例えば癌患者に、笑いのカウンセリングをすることによって延命したり、癌が治ったりすることがあるらしい。 治癒力で実感した事はないが、僕も、苦しいときや辛いときに、誰かと喋ったり、TVを見たりして笑うことで、一時的に忘れられたり、なんとなく元気になったりすることがある。 それに気づいてから、落ち込んでいるときは無理に笑顔をつくってみたり、誰かと他愛のない会話をしたりする。 よく考えれば、この「笑い」という感情は人間特有のもので、生物学的には、本来必要のないものなはずだ。 社会性、精神性を獲得した人類にとって、ストレスを発散させるための、生物学的な進化なのかもしれない。 メールの文末に(笑)をつけたっていいじゃないか。なにかと笑えば、きっと人生はハッピーになる。 #55 2005.2.24 (Thu) ローソンのおにぎりが変わった。何が変わったって、開け方が変わった。 この開け方は、僕が昔から提言していた開け方ではないか!!即ち、海苔が残らない開け方!! 写真にあるように、まずパッケージを広げ、真ん中のラインに沿って引っ張って両側を引けば、海苔が切れずにきれいに空けることができる。文章じゃ伝わりにくいけど。 それをローソンのおにぎりはそのままやってきた!!俺のアイディアパクられた!!あるいは俺の気持ちが伝わったのか。 でも俺は、海苔が最初から巻いてあるおにぎりを買う。安いから。 #54 2005.2.23 (Wed) 「〜ですよね」「〜じゃないですか」という表現、東京では「〜じゃん」大阪では「〜やん」という。 この2つの表現。よく似ているが、大阪の方は古くからある方言だが、東京では新しい表現として、「若者言葉」なんて言われている。正確には、どこかの方言が東京に入ってきたものらしい。 この「じゃ(や)ん」という表現、どちらも元は「〜じゃ(や)ないですか」→「〜じゃ(や)んか」→「〜じゃ(や)ん」と派生しているのだと考えられる。要はちょっと違う同じ表現だ。 でも大阪の人は、この「じゃん」という表現を嫌う。なんでかは知らないが、嫌悪感すら抱くらしい。「男が使うと女っぽい」という意見はわからなくもないが、女の人も使ってるし。 上記のような派生方だとしたら兄弟だよ。仲良くしようよ。 #53 2005.2.22 (Tue) 某Sさんとのメッセの会話。なぜか僕の方がローマ字変換ができなくなって (略) Sさん の発言 :お願いしますm( )m K-ichi の発言 :ieie,honma anoryou ha arie hennde K-ichi の発言 :nanka hiragana ga utarehenn minikukuite gomennna Sさん の発言 :いえ Sさん の発言 :よくなります K-ichi の発言 :sounannnya... Sさん の発言 :はい。いけてないんですよ。msn K-ichi の発言 :mecha kimochiwarui... Sさん の発言 :なにがですか??ローマ字がですか?? K-ichi の発言 :un Sさん の発言 :あはは Sさん の発言 :新しい言語みたいですよねー K-ichi の発言 :hen na kanji yana asita no nikki ni kakou(w Sさん の発言 :じゃあむしろ明日の日記は、、、ローマ字で。 K-ichi の発言 :yattemiru(w (以下略) 約束通り、ってかそのまま載せたで○ほさん。そのままの方がおもろかったからw読めます?いつも通りひらがな打つように打つと、このような、ローマ字ともなんとも言えないキモイ暗号みたいになっておもろいなという話。手元でやってる事は変われへんのになぁ #52 2005.2.21 (Mon) ムーやアトランティスといった古代の文明がすごい技術を持っていたなんて伝説をよく聞く。 その手の話は、その何千年前にすでに核を持っていたとか、宇宙へ行けたとか、果ては宇宙人の文明だとか色々だ。で、最後は何でそんなすごい文明が滅んだかって話になる。 でもよく考えてみると、それら古代文明があったとして、そのすごい技術ってのは、あくまで当時の価値観だろう。今の価値観に照らしちゃうから、空を飛べただの、未来的な絵になる。 例えば「天候や星の動きを支配した」 占星術を駆使すれば、天体や気候を言い当てたりできるだろう。そしてそれは、あたかも支配してるように見える。 無責任に想像するのは勝手だけど、それを何か不安に思わせるような方向に持ってく人の多いこと多いこと。余計な情報に惑わされないようにしようね。 #51 2005.2.20 (Sun) 子どもを育てるのは簡単じゃない。 今日大阪駅で、子供を、まるで犬を引っ張るように連れてるお母さんがいた。機嫌悪そうに「こっちきーってゆうてるやろー!」と怒鳴りつけている。 子どもを支配してはいけない。支配されて育った子どもは、成長して人を支配するようになる。自分がされたように、人に対して自分の考えを押し付ける。それが極端になったとき、犯罪を生む。 もちろん、逆に甘やかしてもいけない。甘やかされて育った子どもは、何をしてもいいと勘違いする。東京で流行ったチーマーやらコギャルやらは、要は甘やかされて育った中流家庭の子どもたちだ。 時々そういった極端な育て方をしている親を見かける。それじゃだめだよ。 #50 2005.2.19 (Sat) 緊張すると眠くなる。 とゆうか、たいがい緊張する場面に赴くときは寝不足ともいえる。試験だったり、演奏会本番だったり、面接だったり。 緊張すると、あまり喋らなくなる。喋っているように見えるのは、喋ることで緊張を忘れようとするからだ。 でもどうしても喋らないと、意識は外から中へと移る。緊張が増し、意識が内面に行くほど、忘れてた眠さが現れてくるんだと思う。 だから本番前はよくあくびをしている。周りから見たら超余裕。でも本人は緊張の局地。しかも眠いからなんか集中できない。これが痛い。 大事な何かのある前の日はしっかり寝ましょうという普通の結論。 #49 2005.2.18 (Fri) 初面接終了。 っても面接というよりはグループディスカッション。テーマがあり、それについてそれぞれが考え、発表し、最後にみんなの意見をまとめてプレゼンするといもの。 課題は、あるイタリアンレストランの経営更正。なぜ今経営不振なのか、どうしたら客足が伸びるのか。それは広告を作ることとなんら変わりない。問題はいかに客と店のコミュニケーションを図るか。 最初は傍観して、要所要所で意見を言う役に徹するつもりだった。だがなかなかみんな鋭い意見を言う。だんだん僕も白熱し、最後には選考であることを忘れ、本気でこの店をなんとかしたいという気持ちで取り組んでいた。 やるだけのことはやった。後は結果を待つだけ。達成感がある。はー緊張したー #48 2005.2.17 (Thu) 今日は初面接なんだな。 面接とか高校入試以来でめちゃくちゃ緊張するんだな。バイトの面接とかはあったけど、あれはなんか落ちてもいいやって感じで気楽だったし。 なにより明日はグループ面接なんだな。他の人がいることで、ほぐれるか、余計緊張するか。 しかもこの企業、そこそこ志望高いんだな。いきなり志望上位の面接って、もっと練習したかったんだな。 でも業種は第1希望じゃないし、練習のつもりで行くんだな。面接でもこの業界に興味があるわけじゃないってゆっちゃうつもりだし。人間正直が一番なんだな。 問題は朝試験があって、その後ながーく時間開いての面接で、緊張感と集中力が持つかって事なんだな。がんばろ〜 #47 2005.2.16 (Wed) 大学内で外人を見た。俺にとっては知らない言葉喋ってる人間はみんな外人だが。 なんか知らんが、外人が喋っている言葉はみんな高尚に聞こえる。雑談めいてても中身はすごいレベルの高いことを喋ってるんじゃないかなんて思ってしまう。。 でも実際には俺らと変わらないこと喋ってるんだろうな。外人の方がトークの中身はエロかったりするし。 こんな風に一歩引いて見てしまうのも、英語教育とニュースインタビューの弊害か。英語って言うとあのイメージやし。 #46 2005.2.15 (Tue) 組織は人である。 人がみな、まとまりのない行動をすれば、それだけで組織とは簡単に崩壊するものだ。 ゆえに組織を指揮する人間の力量が問われる。たいがいの指揮官は、圧迫や強制力を行使することによって組織を維持させようとする。 だがそれでは続かない。それもまた、組織の基盤が人である所以だ。ではどうするか。 一つは組織の目標を明確に掲げ、全員がそれに向かっていけるよう導いてやること。組織の人間が動きやすいように道を示してあげれば、人は動く。武田信玄が農民を兵士として鍛え上げたように。 もう一つは、組織の人間と組織そのものの利害を一致させること。組織の人間のしたいことが、そのまま組織の発展へつながるように制度を整える。楽市・楽座を行った織田信長のように。 世の中は人が動かしている。他の何ものでもない。それを忘れてはいけない。 #45 2005.2.14 (Mon) という訳で、桃山ウィンドオーケストラ第3回定期演奏会も無事終了。 自分自身では、0部ステージと、SingSingSingのソロがつつがなく(?)終了した時点でホッと一息。あとは宣言どおり演奏そのものを楽しむ事ができた。打ち上げも楽しかった。ほんとうに楽しい1日だった。 でだ、珍しく2次会にも行かずに帰って休んだ僕なのだが、なんだか切ない。寂しい。ひとりが無性に応える。ああ、懐かしいなこの感じ。俗に言う「ウィンド病」。全然俗には言われてないと思うが。 あんだけしんどくて、早く終わって欲しいと思っていたのに、来週から練習がない、みんなに会えないのが寂しいらしい。楽器が吹けないのも寂しいらしい。そんだけ楽しかったらしい。 次はコンクール。また皆と会えて、一緒に吹けることを楽しみに。 #44 2005.2.13 (Sun) 酔った日、オール明けの日は ザルそばと牛乳。 これ俺のスタンダード。 しんどいのでまた明日。 #43 2005.2.12 (Sat) 今日は桃山ウィンドオーケストラ第3回定期演奏会『祭』本番です!! 5時半開演で大阪狭山市駅下車SAYAKAホールってとこです。 まぁ多くは語るまい。本番はいつものこと。楽しく。自分も楽しくお客さんも楽しく。いい演奏かどうかは結果次第。1秒1秒、1音1音を無駄にせず、全力で楽しむ。それが俺の信条。 ソロが失敗しようが成功しようが、踊りとちろうが完璧に踊りきろうが、どっちにしろ美味しいビールが飲めるはず!!オーレ!! #42 2005.2.11 (Fri) さーて、明日は本番だ。 今日は最後の練習だ。なんかあっと言う間だった。そら毎週土曜日出れなくて日曜だけだからそう感じるのかもしれないが。 今回の曲はどれも好きなものばかり。特に最近は、伴奏としてのテナーに目覚めて、目立たない音の一つ一つにもより意味を込めていこうというのが僕のテーマ。だからアンダーグラウンドでジミーにできるから楽しい。 問題はポップスのソロ。小節が数えられない。せめて指針をつくろうと、ごちゃごちゃ考えるけど、考えると出てこない。その場でがーっと考えたら出てくるのに。無小節で吹けたら楽やねんけど、どうもいかない。怖い怖い。 結局今年の舞台袖も、緊張の渦に巻き込まれること必死。 とりあえず今日1日、悔いのないように練習してこよう。 #41 2005.2.10 (Thu) 日本代表、北朝鮮に辛勝。 やー見てて胃に悪い試合でした。かなり最初の方に1点取ってからは、いつ取り返されるかハラハラしながらも、相手も応援する余裕があった。 しかし後半。北朝鮮のゴールはすごかった。一瞬何が起こったかわからなかった、それくらい鮮やかなゴールだった。そしてその瞬間ジーコが動いた。 高原と中村が入ってきた瞬間、ぞくっとした。やはりこの2人の存在感は違う。何か起こる。何かしてくれる。そんな期待感があった。 実際2人が入ってからの日本代表の動きは違った。北朝鮮と互角の運動量。そして、ゴールを決めたのは、代表初出場の大黒。もうだめかと思われた、ホイッスル1分前。 まだ1試合目。まだまだこれから。でも日本は上手くなっているなと感じた。なんちゃってサッカーファンの俺だけども、やっぱりこれは期待したい。やーしかし中村すごいわ。 #40 2005.2.9 (Wed) 何かといじるのが好きだ。いじるはつまりカスタマイズってこと。 最近した一番大きないじりはサーバーをインストールしたとかそんくらいだろうか。あと、毎年数回は部屋をいじったり、HPをいじったりしてる。そういうことだ。 んで、今回いじったのはパソコンのデスクトップ。まず、今みんなが見てる画面の下にある、スタートって書いてあったり、時計があったり、今は「++楽宴.com++」とか出てるそれだ。それを下ではなく上にした。なんかカッコイイ。 そんで、アイコンを整理し、しかも大きくして、下に横に並べてみた。なんだかマックみたいでカッコイイ。 カスタマイズの基本はいつでも「なんだかカッコイイ」あくまで主観なことが多い。 結局試験勉強の現実逃避でしかないんだけども #39 2005.2.8 (Tue) 目の前には夜の闇。 月も星も隠れた闇。 でも山々の輪郭は闇の中に溶け込んでしまわない。 山々の向こうに広がる街並みの放つ光が、ぼんやりと山々に輪郭を与えている。 そこには確かに山々がそびえていて、その向こうには確かに街並みが広がっている。 人生の中でどれだけ闇に飲まれそうになっても、微かに見える山々のその先には、確かにあなたを照らす暖かい光がある。 #38 2005.2.7 (Mon) 練習に行くのに携帯を忘れた。携帯を忘れるなんて何年ぶりだろう。 普通ならここで、さして大したメールも来る訳じゃないし、とか書くんだろうけど、実際問題昨日はないと困った。俺しか連絡の取れない友人が来ることになっていたから。 だし、やっぱりここで、語るのは、ネット通信依存性の話。なんかもう携帯がないと、もっすごい不安になる。便利だということは、それがなくなる事が不便になるということ。ほんの何年か前までは、携帯なんかなくても安穏と暮らしていたのに。 今更携帯に頼らない生活はできない。出来ることなら、携帯から一歩離れた生活をしたいなとも思う。でも状況としてなくてはおかしい勢いだ。電車で行けばいいのにわざわざ100km歩くくらい使わないとおかしい状況だ。 出かけるギリギリまで充電しようなんて欲張るとこういうことがあるので気をつけましょう。 #37 2005.2.6 (Sun) 専門学校の卒業課題が某私鉄の広告だ。毎日のように利用している私鉄だった。 卒業課題の第一歩は、全員100個のコピーを書いてくること。これがきつい。生半可なことじゃ100個も出てこないって。疑うなら試してみたらいい。目の前の机でもベッドでも、何かに関係するセリフを100個考えてみたらいい。せいぜい30や50がいいとこだ。 案の定詰まってしまい、机に向かってペン回ししてても何も出てこないと、僕はとんでもない事を決行した。「その電車に乗って書こう」ということだ。 僕の最寄駅から、まず北へ向かった。宝塚で乗り換えて西宮へ向かった。西宮から高槻へ向かった。そして梅田に帰ってきて旅は終了。のべ3時間。アホだと笑うなら笑え。結構必死だ。電車に乗って、落書き帳に絶えず何かを書き込む男。はたから見たらどう見えたんだろう。なんにせよ、おかげで100のコピーを提出することができた。 ちなみに上の経路で、だいたい何線かわかったかな? #36 2005.2.5 (Sat) 専門学校ではCMの作り方やらキャッチコピーの書き方なんかを習っている。 キャッチコピーとはその名の通り「つかむ言葉」相手の心をキャッチする言葉だ。 街中を歩いていて、普通の人はその辺に溢れている広告なんかに大して興味を向けていないものだ。だって世の中の広告は無数にあって、そんなものにいちいち反応してられない。道行く人全てに反応するようなものだ。 でも誰もが広告に目を奪われた経験はあるだろう。それがキャッチすると言うこと。キャッチコピーはそれを言葉でする。人は言葉や絵でキャッチされ、その商品に興味がわく。 長々と前置きしたが、気になるのはCM。CMのキャッチコピーは、大概CMの終わりらへんにさらっと言う。そして言葉にキャッチされた頃にはCMが終わっていて、その人は数分後にはそのCMを忘れる。僕自身こんな経験が何度かある。 キャッチするの遅いんじゃないかと。じゃ早い広告作ってみようかなと。そういう話。 #35 2005.2.4 (Fri) 受験頑張れ「温情停車」=当日朝、新幹線乗り間違え−「特例」とJR東日本 簡単に説明すると、受験生が新幹線で入試に向かったんだけど、乗る電車間違えて、通りすぎてしまった。それを聞いた車掌は、本来止まらない駅に新幹線を止め、少年は無事試験に間に合いましたとさというお話。 ええはなしや〜今どき人情味溢れる話じゃないですか! ただこの少年、これで受からないと止め損やもんな。プレッシャーでかそう。 #34 2005.2.3 (Thu) 今日は節分です。豆まきの日です。豆まきの日って言うと、何か農家の人みたい。 寿司を食う日でもあります。関東にいた頃はこんな風習なかったんですけど、恵方に向かって海苔巻きをがぶりといただく。今年はどっちですか?もっとも知ったところで、コンパス持ってないんで、そっちがどっちかわかりませんが。 ところで、この風習、関東にいて知らないのは当たり前と言うか、実は最近、大阪のあるおっちゃんの手によって作られたものらしいですね。江戸時代からとかじゃないらしいですね。だって、っこないだ雑誌に発案者の写真のってたし。それって風習って言うのか。ちなみにおっちゃんはたこ焼きやさん。寿司関係ねぇ もっと関係ないけど、鬼は外、福は内。なんで福を内に入れるのも豆なのか。鬼が豆嫌いだから逃げるのはわかる。しかも福は豆が好きなんて世の中よく出来てる。てか福は豆食うのか。 福の反対は鬼ってのもなんだか納得できるようなできないような。 #33 2005.2.2 (Wed) 寒い。寒さが痛い。 昨日の朝は雪が降ったそうな。僕は起きたのが遅かったので見れなかったそうな。 昔は雪は喜びだった。起きていつも、階段のところの小窓を空け、雨が降ってないかなど確認するのだけど、目の前には畑が広がっているので、雪だったら一面白銀の世界。 そんな日は朝食もそぞろに、外に飛び出る。その感情は高校生くらいまであった。 でも最近はやっぱ、寒いのが先にたつ。雪をいややと思うのは歳とった証拠かな。 と思うねんけど、それでもやっぱ雪は心が躍る。子供の心が残ってるのか、ガキなのか。犬の代わりに庭駆け回るぞ! #32 2005.2.1 (Tue) 最近スパムメールが多いが、その中にあったメール タイトル「貴方様の整理番号は115です。決定しました。」 締め切りは明日の23:00までとなっております。 下記のアドレス宛にお返事を一通頂ければ、確実に、この権利を守る事が出来ます。 継続方法は下記のアドレスに、継続希望とメールを一通頂ければ、継続手続きと今回の特典を手に入れる事が可能です。 締め切りは明日の23:00までとなっておりますので、お急ぎ下さい。 keizoku_tetuduki_free@yahoo.co.jp お待ちしております。 24時間、いつでも自動返信にて即対応させて頂かせておりますので、お時間の心配なくご利用頂けます。 keizoku_tetuduki_free@yahoo.co.jp うまいねー。俺も色んなところになんやかんや登録してるから、つい騙されそうにになる。しかし、なんの特典なんかも、どういう組織なのかも書かずに、一方的に「決定しました」。逆に笑えておもしろい。俺にネタ提供するためにやってんちゃうのって思うくらい。 |